ホーム 会社案内 商品販売 メルマガ会員募集中 更新記録 新製品案内 所在地 送料 支払方法
質問
 木刀の形は通常の木刀と素振り用は違うのでしょうか

回答
 形は通常の木刀と素振り用の木刀は全く違います。ただ通常の木刀でも素振りの練習に使うことは何も問題は有りません、ただ素振り用は素振りの筋肉強化の為に重くなっていまし、形も違いますから どちらの木刀かを明確にご注文下さい

質問
 以前インターネットで見かけたのですが5kgや10kgの木刀を見かけたのですが、そういったものを作れますか

回答
 長さが120pで3.5kgの八角素振り用が一番長く重い木刀になります。それ以上の重い木刀は製作しておりません

質問
 重めの木刀が欲しいのですが、4尺 3kgの片手竹刀型というのは両手の素振りには適しているのでしょうか。ヒューと音がする方がいい場合は2.5kg八角太先の方がいいのでしょうか

回答
 3k八角素振りは太いもので、普通は両手で振ります。片手素振りと竹刀素振りは全く別物です。2.5k素振りは八角素振りですが、八角先太ではありません。普通 重くて音がするほどは振れません。

   ページトップへ
   
質問
 柄頭は半丸仕上げ以外はありますか

回答
 真っ直ぐに仕上げることができます 

質問
 樋は横手ではなく、峯側に入れることは出来ますか

回答
 峯側に入れることは出来ません 

質問
 京反りの木刀に樋を入れることは可能ですか、腰反りではどうでしょう。樋入り木刀で重さの指定はできますか?

回答
 樋入りは京反りの木刀のみ可能となっておりまして、腰反りでは樋入りはできません。樋入りでは重さの指定は出来ません。樋入れ作業を先に行うために重さの調整は出来かねます

質問
 柾目を正しくとって木剣をお作り下さい。剣の側面に年輪をとり、かつ「物打」に「筋目」が来ないように出来るだけ原材をお選び下さい

回答
 10枚の板の内に柾目材は2枚ほどで、その中でキズや欠点のないものはごく一部です。もしご注文の際は1本のみとさせていただきます。まずは良い柾目材がすぐにあるかどうかは、実際に材料を選別しないとわかりません。



質問
 雑誌で都城の材木の入手が年々難しくなっていると知りましたが、木刀を買うことが自然を損なうことに繋がるのは本意ではありません

回答
 森を保存する活動や広葉樹を植林する活動は各地で行われていますが、いづれも将来伐採する為の活動ではありませんので、木刀のように広葉樹を使用する製品はいずれなくなるものと思います。

質問
 イス特製大刀を買おうと思っておりますが、柄の所に滑り止めが付きますか

回答
 私の所では滑り止めはつけておりません

質問
 示現流の木刀で1kgの木刀が欲しいのですが

回答
 普通 示現流の木刀は600gから650gとなります、ですから1kgとなるとかなり太い木刀になります。重量よりも太さを指定していただくと見積もりが可能になります

質問
 示現流の木刀で太さを8pでお願いします

回答
 幅8pの木刀は握れないくらい太いです。普通の示現流は幅40ミリ*厚み28ミリ位です。扱っている木刀で最も太いのが天然理心流で握りの幅65ミり*厚み50ミリ位です。幅80ミリの木刀は厚みも55ミリから60ミリくらいになると思います。普通の人は握るだけで精一杯です。白樫の材料の厚みは50ミリ位までですので握りの寸法は80ミリ*50ミリとなります。

質問
 素振り用の木刀が自然と曲がってしまった場合はまっすぐに修正出来るものなのでしょうか

回答
 曲りの程度と目通りの状態にもよりますが修正は可能です。曲りの激しいものは、一旦真っ直ぐになっても、また元に戻ってしまいます。目通りは綺麗に通ったものでしたら修正出来ますが、斜めに通ったものとか、目通りが錯綜しているものは修正作業で折れてしまう可能性があります。

質問
 木刀の多少の傷はOKですので、半額くらいのものを希望します

回答
 申し訳ありません 半端物の販売は致しておりません

質問
 白樫の小野派一刀流木刀が欲しいのですが、デザインはこのままで重さを900gにして、鍔を止めらるように加工して欲しい、出来れば切先と柄頭の断面に見える木目が峯から刃ではなく左右に走っているもの、物打ちの木目が切れていないものをお願いします

回答
 重量指定と木目指定というのはとても難しいお話です、白樫の良材は少ないので出来るかどうかは確約できません。材料を仕入れて、在庫が豊富なころに日を改めてお話を頂きたいと思います

質問
 木刀の前の方に重心重心を持ってくることは可能でしょうか

回答
 可能ですが、とても微妙な話で、その度合いを把握するのに大変苦労すると思います

質問
 木刀の重さを340gから350gで作ることは可能でしょうか

回答
 10g単位の細かい指定には応じかねます、なるべくご指定の重量に近くなるようにお作りしますが、若干の誤差はご了承いただきたいと思います。なるべく350gに近くなるように製作をお願いしますと いう表記でお願いします。

   ページトップへ
   
質問
 太さ・長さ・型が決まって、重量を約870gで作って欲しいのですが

回答
 太さ・長さ・型が決まって、重量を指定することは応じかねます。手作りの為にどうしても30gから50gの誤差が生じます。太さや長さ、型の指定を優先するか、重さを優先するかのどちらかを選んで下さい

質問  
 天然理心流の太い木刀ですが、一般のものより長く 4尺1寸 もしくは124pで
 重さが1.8kgから2.2kgで作って頂きたいのですが

回答  
 木刀の長さは3尺3寸5分までです。それより長い木刀は製作できません

   
   
 都城木刀のオーダーで素振り木刀に関する Q&A
質問
 反りのある素振り用木刀は何キロまで作れますか

回答
 反りのある素振り用木刀は1.2kgまでしか、お作りすることができません

   
   ページトップへ
   
質問
 素振り用の木刀で切先をうの首に出来ますか

回答
 素振り用木刀は太すぎて切先をうの首には出来ません

質問
 紫黒檀の木刀の特注品であるとか、紫黒檀で作った素振り用木刀は製作可能でしょうか

回答
 紫黒檀の木刀は特注品・素振り用の木刀は製作出来ません

質問
 素振り用の木刀で最大どれくらいまで作れますか

回答

 長さが3.9尺 重さが3.5kgが最大となります。六角はできません、八角は可能です

質問
 素振り用の木刀と普通の木刀の違いはあるのでしょうか

回答
 材料の違いはありません

質問
 八角の素振り用木刀で直径が14.5pの物が製作可能なのでしょうか

回答
 材料の厚みは7pまでです、手作りですから正円にはなりませんし、多少の誤差がでます

質問  


回答  


   
 都城木刀のオーダーで選択に関する Q&A
質問
 私は今年で56歳になり、だんだんと体力の低下を感じています。気軽に鍛錬できる木刀の購入を考えています。身長が160センチと小柄で大刀を振り抜けるか心配です。高級樋入り赤樫中刀、高級赤樫中刀の作成も可能でしょうか。

回答
 無理なく続けるためには中刀でいいと思います。以前舟木一夫さんが訪れて、舞台の立ち回り用に、中刀を購入されたことがありました。大人でも少しの力で振る為には短めの木刀がベターだと思います。中刀の樋入りも出来ます。高級赤樫中刀は材料が本赤樫で重いです。軽め希望の場合は普通の中刀で樋入りの方がいいかもしれません。

   
  ページトップへ 
   
質問  


回答  


   
   
 都城木刀のオーダーで材料に関する Q&A
質問
 花梨の切ってから約4年ほど陰干しした直径10pの丸太があります、木刀に仕上げてもらえませんか

回答
 材料持ち込みの木刀製作は行っておりません。以前何度か行いましたが、良い木刀が出来た試がありません、節や割れなどで作業も危険になります。通常丸太を仕入れる場合は直径が30pが最低です。丸太には芯がありますので、直径10pくらいでは殆ど取れないと思います

   
  ページトップへ 
   
質問
 ケヤキ材やクリ材を使った素振り用木刀はありますか

回答    
 ケヤキやクリの素振り用の木刀はありません

質問
 スヌケの大刀で段無しでお願いします

回答
 スヌケ材は個体差が大きいので、個人向けの材料の選別には格段の注意を要します。現在、向けられる様な良い材料を持っておりません。

質問  


回答  


   
   
 都城木刀のオーダーで名前入れに関する Q&A
質問
 刻印を入れることは可能でしょうか、希望の字体を彫ることは可能でしょうか

回答
 刻印は私の所ではできません、文字彫も弊社規格外の文字の大きさ・字体ではできません

   
  ページトップへ
   
質問  


回答  


   
   
 都城木刀のオーダーで刀架台に関する Q&A
質問
 刀架台を紫黒檀で製作できますか、刀架台に名前を入れることが出来ますか

回答
 紫黒檀での製作は可能です、名前も入れられます。刀架台の製作は時間がかかりますのでお早めにご注文をお願いします。

   
  ページトップへ
   
質問
 刀を二本収める木箱は製作可能ですか

回答
 申し訳ありません、木箱はございません

質問  


回答  


   
   
 都城木刀のお手入れに関する Q&A
質問
 お手入れ方法を教えて下さい

回答
 どの材質の木刀でも水に濡れると良くありません、必ず乾燥した布で乾拭きをしていただき、直射日光を避けて保管しましょう

   
  ページトップへ
   
質問
 油磨きについて教えて下さい

回答
 椿油を使用すると思いますが、よほど薄目に使わないと木材が油を吸収してしまい良くありません。スヌケ材とか本枇杷などの表面が堅くてつるつるした材料に使用するのだと思います。樫の木の場合などはつるつるではありませんので、油を吸収し易医と思いますので、お奨めではありません。イスノキはいいです。表面の色が濃くなるのは、うちで使用しているワックスでも見られます、木材の表面が乾いているうちはうすい色ですが、ワックスや油磨きをするとしっとりとしてきて色が濃くなってきます

質問  


回答  


   
   
 木刀以外の商品の依頼について Q&A 
質問  
 木刀用の鞘でFRP製のものはないでしょうか?

回答  
 残念ながら 扱っておりません

質問  
 木刀で木製の鞘とセットで製作可能でしょうか?

回答  
 可能ですが、鞘に入れる分、木刀が細くなります。
 
質問  
 短杖 材質 白樫、 形状 丸棒 全長 91p 手元 直径 24o 先 直径 20mm
 上端部から15センチのところに紐穴 直径5.6ミリ
 上端部の断面 半丸加工 下端部の断面 平面

回答  
 残念ながら 製作不可能とお断りしました
 
   


  オーダーに関するお問い合わせはこちらかお願いします